船のこと、ボートのこと、どれくらい知ってますか?船の文化検定、通称「ふね検」が始まります!

海は世界中につながっている……何と魅力的な言葉でしょうか。夕凪の浜辺から見る海も、岩場に荒々しく砕ける波の向こうにある海も、遠いあの国、美しい島々、さまざまな人々、文化とつながっている。そして、その海を自力で渡って行くことのできる「船」。

ボート、ヨットなどプレジャーボートはもとより、小舟から大型船、商船、客船、帆船にいたるまで、船に関する歴史や文化、あるいは船を使った遊びなどについて楽しく学び、深く、幅広い知識を修得できる検定試験、それが「ふね検」です。学んで解いて、あなたも船博士の認定証を取得しましょう。

お知らせ

2024.11.11

「ふね検オンライン中・上級」が11/10よりスタートしました!
詳細は、ふね検オンラインサイト にてご確認ください。

2023.06.01

「船の文化検定 ふね検オンライン」サイトがオープンしました。

ふね検ブログ

当ブログは「ふね検」スタッフによる公式ブログです。

ふね検・オフィシャルブログ

◆ふね検に関するQ&A

◆ふね検の試験内容について

1.検定試験の種類
  • 【初級】 比較的初歩的な問題で、必ず最初に受検する必要があります。
  • 【中級、上級】 初級に比べ専門的またはマニアックな問題が含まれます。
    ※中級と上級は同一問題で、初級合格者を対象に行います。中級、上級の合格は、正解率によりそれぞれの合格を決定します。
2.受験資格
  • 【初級】どなたでも受検できます。
  • 【中級、上級】 初級合格者のみ受検できます。
    ※中上級は次回開催時に実施いたします。
3.出題ジャンル
初級問題、中・上級問題共に
  1. 船の歴史(日本編、世界編)--10問
  2. 船の文化・慣習------------10問
  3. 船の仕組み---------------10問
  4. 船の運航-----------------10問
  5. 船の遊び-----------------10問
4.出題数
初級問題、中・上級問題共に50問
5.試験時間、検定料
■試験時間:1時間
■検定料(税込):初級 4,000円、中級・上級 5,000円
6.合格基準
  • 【初級】 初級問題で行い、正解率70%以上
  • 【中級】 中・上級問題で行い、正解率80%以上
  • 【上級】 中・上級問題で行い、正解率90%以上
〔主催〕

船の文化検定委員会

(一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会内)

〔検定試験の申し込み・問い合わせ〕(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会  TEL.045-264-4172

〔問題集のご注文〕(株)舵社 書籍販売部  TEL.03-3434-4531

ふね検ブログ

当ブログは「ふね検」スタッフによる公式ブログです。

ふね検・オフィシャルブログ

「ふね検 問題集」で 本番に向けて練習しよう!

第13回 船の文化検定・お申込み

検定についての実施概要・お申込みはこちらから

インターネットからのお申込みはこちら

船の歴史

《問題》
史上最大の不沈戦艦として、日本海軍が威信をかけて建造した戦艦「大和」。では、大和を建造した軍港はどこでしょう。

(1)横須賀港 (2)舞鶴港 (3)呉港 (4)佐世保港

船の文化

《問題》
船の大きさを表す単位のトン数。この「トン」は、その昔、船に積むことの出来るあるものの個数で大きさを表していたことに由来します。では、叩いたときにトンと音がするあるものとは何でしょう。

(1)帆柱 (2)酒樽(さかだる) (3)金貨入れ (4)火薬箱

船のしくみ

《問題》
大型船が遭難したときに使われる救命いかだ。救助が来るまでのあいだ、生存するための道具がいろいろ積まれています。では、この中で実際に積み込まれているものはどれでしょう。

(1)てるてる坊主 (2)水着 (3)釣り道具  (4)聖書

船の運航

《問題》
コンパスの方位は、その昔、十二支で呼ばれていて、経度を表す子午線もこのことに由来します。では、「辰巳」とはどの方角のことでしょう。

(1)北東  (2)南東  (3)南西  (4)北西

船の遊び

《問題》
マリンイベントには無くてはならない存在のマスコットキャラクター、「うみまる」と「うーみん」。では、彼らはどこの出身でしょうか。

(1)海上自衛隊 (2)水産庁 (3)海上保安庁 (4)気象庁

───「ふね検」に合格すれば、あなたも船博士───

© 2008- KAZI Co.,Ltd.